変化を楽しめる人。
先駆者として、
ともに未来を創造しよう!
山形ビルサービス(YBS)は1957年、“自社の清掃は自社で行う”ことが当たり前だった時代に、東北で初めてビルメンテナンス業を立ち上げました。その先駆者としての矜持を持ちながら、つねに新しいことにチャレンジを続け、ビル清掃から設備の管理・保全、衛生管理、環境分析、プロパティマネジメント、人材派遣、警備などの分野に事業を拡大してきました。各部門を分社化し、YBS企業グループとして地域シェアナンバーワンのリーディングカンパニーに成長しています。
私は、ビルメンテナンス業は人間社会にとって必要不可欠な仕事だと自負していますが、選ばれる企業になるためには、時代の変化や多様化するニーズに応えて進化していかなければなりません。当社では、建物の遠隔監視やAI清掃ロボットなど先進技術を導入して省力化を図り、安全で働きやすい環境づくりに力を入れています。
また、ビジネスの基本ともいえる「三方よし」の精神を大切にしています。ビルメンテナンス業の「三方」は、建物を所有するお客様、当社、そして建物を利用する人。不特定多数の人が利用する場だからこそ確実な仕事が利用者の満足度につながり、それがお客様の信頼や満足度となり、当社の評価となって返ってくるのです。
こうした思いを共有する仲間として求める人材は、「チャレンジ精神があり、挑戦の先にある変化を楽しめる人」です。幅広いサービスを提供できるビルメンテナンス業には、ライフスタイルを豊かにするサービスを生み出す大きな可能性があり、それを拓くのは”人”にほかなりません。誠実に柔軟に、変化を恐れず、挑戦を積み重ねていく若い力を求めています。
会社の成長とともに、社員の皆さんとその家族が幸せであること一それが私の理想です。
人と人とのつながり、倍頼を大切にしながら、さらなる躍進に向けて、山形ビルサービスで一緒に豊かな未来を創造していきましょう。
ビルメンテナンス業で
創業70年
地場に
根ざした
営業展開
メリットを
活かした
トータルサポート
インフラを担う仕事
14.5年
1名採用から昨年6名採用
仕事内容
ビルクリーニング
ビルの日常清掃や定期清掃で建物の美観や衛生を高い水準で維持します。
マネジメント
人材管理や品質管理を行います。サービスの質や現場スタッフの職場環境などの改善を重ねていきます。
研修制度
2泊3日の実地研修
入社後、保養所にて2泊3日の実地研修を行います。座学・実技研修を通して、クリーニングの基礎を学びます。
キャリア形成制度
新入社員1人につき年齢の近い先輩がメンターとして付き、業務に関する技術や仕事の進め方などを教えます。
年間での計画を立て、定期的に振り返りの面談をすることで、キャリア形成をサポートします。
仕事内容
ビルメンテナンス
電気・ガス・水道など、建物のライフラインを確実に維持します。
マネジメント
人建物の点検結果などのデータベースの管理、建物の修繕計画の提案などを行います。
研修制度
入社後1週間は、設備に関する基礎知識を学ぶ座学研修を行います。その後、現場見学やビジネスマナー研修を経て、OJT(実務研修)を開始します。
資格手当
資格取得費用の補助のほか、所有している資格によって手当も支給しています。
また、試験に必要な知識などは、資格を持っている先輩が教えます。
電気 | 手当額 |
---|---|
第二種電気主任技術者 | 20,000円 |
第三種電気主任技術者 | 15,000円 |
第一種電気工事士または高圧電気工事士 | 8,000円 |
第二種電気工事士 | 2,000円 |
消防 | 種類 | 手当額 |
---|---|---|
消防設備士 | 甲種 | 2,000円 |
乙種 | 1,000円 | |
危険物取扱者 | 甲種又は乙種4類 | 2,000円 |
丙種 | 1,000円 |
ボイラー | 手当額 |
---|---|
ボイラー1級技師 | 8,000円 |
ボイラー2級技師 | 2,000円 |
ボイラー整備士 | 2,000円 |
冷凍機 | 手当額 |
---|---|
第2種冷凍機械責任者 | 5,000円 |
第3種冷凍機械責任者 | 2,000円 |
ボイラー整備士 | 2,000円 |
舞台 | 手当額 |
---|---|
1級舞台機構調整技能士 | 5,000円 |
2級舞台機構調整技能士 | 3,000円 |
3級舞台機構調整技能士 | 1,000円 |
1級照明技術者 | 2,000円 |
2級照明技術者 | 1,000円 |
- 同種の資格を有する者の手当の支給は、上位資格の額とする。
- 合算限度額は、20,000円とする。
- ボイラー整備士については、実施担当者のみ支給する。
- 消防設備士及び危険物取扱者については、複数の類を所有していても一律2,000円とする。
- 舞台関係資格は舞台従事者のみに支給する。尚、舞台従事者には設備資格手当は支給しない。
- 会社で受験費・講習費を全額支給した場合には、手当は支給しない。
人事評価・賃金制度
①行動②実績③目標管理の3軸で自己評価、上司評価を行い、その結果を賃金に反映する制度を設けています。頑張った人を正当に評価する会社を目指しています。
チャレンジ制度
建築物環境衛生管理技術者、第三種電気主任技術者の資格を取得した人には祝い金として30万円を支給しています。また、資格を取得するにあたって必要なセミナーへの参加費用補助などもあります。
社員一泊1500円で泊まれる保養所
鶴岡市由良に保養所を所有しています。
一人一泊1500円(未就学児は0円)で利用できるため、休暇に合わせて利用する社員も多くいます。
健康管理支援
社員の健康維持をサポートするため、以下の取り組みを行っています。
ワクチン接種・スポーツジム提携・各種予防接種
子育て支援制度
子どもの行事や急な発熱など、お子様の予定に合わせた柔軟な働き方が出来ます。
育児介護休業制度・時短勤務・柔軟なシフト調整
各種手当
長く安心して働けるよう、手当制度も充実しています。
通勤手当・扶養手当・家族手当・母子手当・資格手当・永年勤続表彰・慶弔見舞金・ランチパスポート購入補助
NEWS
お知らせ01
02
03
04
05
マイナビまたはお電話・お問い合わせフォームなどにて
お気軽にお問い合わせください